気に入ったWebページを”お気に入り”に登録する
〜Windows版 Internet Explorer 5.0 対応です!〜
| ● 登録する 操作手順 ● | |
| @ | 気に入ったページをブラウザ(インターネットエクスプローラ)で表示 | 
| A | メニューより”お気に入り”を選択 | 
| B | サブメニューより”お気に入りに追加”を選択 | 
| C | わかりやすいように名前を入力 | 
| D | ”OK"ボタンをクリック | 
”フォルダを分けた〜い!”という人はこちらの手順で!↓
(家族で別々に分けたい、ジャンル毎に登録場所を分けたい!などなど・・)
| ● フォルダをつくる 操作手順 ● | |
| @ | 上記の@〜Bまで同じ手順 | 
| A | 表示されたダイアログボックスの右側に表示されている”新規フォルダ”ボタンをクリック | 
| B | わかりやすいフォルダ名を入力 | 
| C | ”OK”ボタンをクリック | 
| ● 作ったフォルダに登録する 操作手順 ● | |
| @ | 上記の@〜Bまで同じ手順 | 
| A | 表示されたダイアログボックスの右側に表示されている”新規フォルダ”ボタンをクリック | 
| B | わかりやすいようにページの名前を入力 | 
| C | 登録したいフォルダが選択されている状態(フォルダ名の左にある黄色いフォルダマークが 開いている状態)で”OK”ボタンをクリック  | 
    
インターネット 編の目次へ E-Mail 編の目次へ そのほか 編の目次へ